汚水処理の理想を実現 わずかな連続滴下で 画期的処理剤・ミネロンシリーズ!! |
ミネロン使用前 |
ミネロン使用後・2週間 |
|
ミネロン使用後・4週間 |
1.有効好気性菌類及び微生物の発生促進。
2.発生汚泥の減少・余剰汚泥の制御。
3.曝気槽汚泥の活性化が図られ、処理水質が向上致します。
4.エアー効率を高め、過曝気による汚泥解体を防ぎます。
5.曝気槽における流入負荷中の高濃度油脂や糖質等の
溶解性分子を円滑に低分子化します。
6.脱窒素処理・りん除去処理などの高度処理にも
生物活性作用で効率化が図れます。
■ 自然浄化促進剤ミネロンシリーズ添加の実施例(抜粋)
処理水量 (/D) |
曝気槽 容積() |
MLSS量(mg/l) | BOD(ppm) | 処理施設 | |||
使用前 | 使用後 | 使用前 | 使用後 | ||||
A社 食品加工製造 | 120 | 400 | 4000 | 4000 | 20 | 1.5 | 接触酸化法 |
400 | 650 | 4500 | 4350 | 150 | 10.0 | 標準活性汚泥法 | |
C町 公共下水道 | 500 | 1200 | 2800 | 2800 | 4 | 1.8 | オキシデーションデッチ法 |
D市 し尿処理場 | 70 | 3196 | 7000 | 8000 | 1.8 | 1.2 | 低希釈二段活性汚泥法 |
E社 食品加工製造 | 1500 | 1000 | 4500 | 4200 | 25 | 4.5 | 標準活性汚泥法 |
F社 食品加工製造 | 1100 | 950 | 5200 | 4700 | 20 | 5.0 |
標準活性汚泥法 |
いずれの場合も測定期間は3か月。
ミネロン使用後は余剰汚泥引抜き調整量は不要〜30%程度になった。